こんにちは。
  リン数波研究所です。
前回の記事
  http://suha.jp/mgz/mm835.htm
  の続きです。
※「2005年9月15日 永平寺龍源院 第4章 感謝のこころで生きる DNAのはなし」参照
『感謝のこころで生きる DNAのはなし 2』
●六親眷属七世の父母に供養する
このような染色体のからくりは、現代遺伝子学をはじめ 医学のめざましい研究によって解明されたことです。
  お釈迦様の時代にこのような遺伝子のことがわかっていたわけではありません。
ところが、僧侶がご先祖を供養する施食会(せじきえ)やご法事の時の回向(えこう)に
  「六親眷属七世(ろくしんけんぞくしせ)の父母に供養し奉り…」とお唱えしていることをご存知でしょうか。
「六親眷属七世の父母」とはまさにこの累々としてつながっている7代に渡る、
  いや、それ以前のすべてのご先祖様に供養を捧げることが、生きている者の役目であると想定しているのです。
現代科学により遺伝子のからくりが証明される遥か以前に、
  仏教の教えがこのことを既に確立していたという点で 改めて偉大さを感じます。
ともかく、からだやこころには現に七代前の先祖方のいのちが生きているのです。
  このいのちは一人のものではなく、親や先祖のいのちを生きているのであり、
  そのお蔭を頂いていることを忘れることなく報恩感謝のご供養をして参りましょう。
そしてまた、このような偉大な教えにめぐり合わせて頂けたことへの有難さを忘れずにいたいものです。
漢字:先祖を供養する
  かな:せんぞをくようする
  表  3  3  3  9
  裏  7  5  7 10
  臆 10  8 10 10
  【同調コトバ】
  1. 全部肯定する
  2. 創造するから生まれる
  3. 全てみてござる・聞いてござる・知ってござる
-----------------
 ●スーハを調べてみよう!
【今週の参考入力コトバ】
  (名前+誕生日)を全てみてござる・聞いてござる・知ってござる
※注)
  同調語の何を選ぶかが『今』のあなたの意識です。
  選んだ時の年月日時間などを記入して残しておくと
  後から後から詳しく現実が見えてきます。
入力のヒント&ヘルプ⇒ http://suha.jp/pt/s/hint31_pc.html